ショップリード文

ザギマウンテンクォーツ ルチル、エジリン

7,000円(税込7,700円)

購入数

パキスタン北西部、トライバルエリア(連邦直轄部族地域)、ザギマウンテン産 サイズ 約43mm×32mm×25mm 重さ35g 

ザギマウンテンクォーツ
ザギマウンテンクォーツとは、パキスタン北西部のアフガニスタンとの国境地帯にあるザギマウンテンから産出される、エジリン、アストロフィライト、リーベカイトなどの他ではあまり例を見ないレアな内包物が多く含まれている特殊な水晶です。
内包鉱物の違いにより、個々に色の違いがあり、形は塊状のものやエレスチャル風結晶面の一部のみ見られるものが多いようです。
ザギマウンテンは、パキスタンのどの州にも属さないトライバルエリア(連邦直轄部族地域)と呼ばれる、パキスタン中央政府の支配の及ばない、いわば辺境の地にあり、非常に入手の難しい水晶です。

パワーストーンとしてのザギマウンテンクォーツ
ザギマウンテンクォーツは、ネガティブなエネルギーを取り除き、回復させる強力なヒーリングエネルギーをを有するスピリチュアルな石で、持つ人の勇気と活力を湧き立たせ、未知なる世界への挑戦を促す石として知られています。

本品の説明
本品は金色〜黄色の細い針状結晶が豊富に内包されているザギマウンテンクォーツです。
上面には照りのあるエレスチャル状の結晶面が出ています。
結晶側面や下部には、黒色のエジリンが見受けられます。

未研磨の自然鉱物の為、多少ダメージのある部分が有ります。

ザギマウンテンクォーツは多種多様な鉱物が内包されていることで有名で、金茶色の内包物はアストロフィライトと言う説が多数ですが、アンフィボール(角閃石)が内包されている可能性もあります。また、黒っぽい結晶はエジリン以外にトルマリンや黒色リーベカイトも内包されている可能性があります。

鉱物・パワーストーン用語の説明

・エジリン
ナトリウムと鉄を主成分とする輝石で、ヨーロッパ、特に北欧に産出する。
黒色から暗緑色の柱状、針状、またはその集合体で見られることが多い。
北欧スカンジナビア神話の海の神Aegir(エギル)に因んで、 Aegirine と名づけられた。
ノルウェーで先端が錐のように鋭く尖った長柱状の結晶が発見された為、それに因んで和名は錐輝石(きりきせき・すいきせき)と名付けられた。
パワーストーンとしてのエジリンは、恐怖心を取り除き、外部からのネガティブな影響を跳ね除けて勇気と活力を湧き立たせる石として知られています。

自然の鉱物の為、天然由来及び採取時の細かいキズ、欠け等は御容赦下さい。
また、パソコン環境の違いにより現物とは多少色合いが異なって見えることがあります。予めご了承下さいませ。

おすすめ商品

新着商品